家での過ごし方
鹿児島もコロナウイルスの感染者が徐々に増えてきて心配ですね。
そのうえ毎日続く雨でなかなか外出できません、、、☂。
私も外出は最小限に済ませ、自宅で過ごすことが多くなりました。
家庭菜園でプチトマトとピーマンを収穫したり、メダカの成長を観察したり、、、。
その中で、子供と1番はまっていることは、レジンを使ったアクセサリー作りです。
100均で集めた材料で手軽に作れて、大人も子供も楽しく作れるので機会があったらぜひチャレンジしてみて下さいね。
鹿児島もコロナウイルスの感染者が徐々に増えてきて心配ですね。
そのうえ毎日続く雨でなかなか外出できません、、、☂。
私も外出は最小限に済ませ、自宅で過ごすことが多くなりました。
家庭菜園でプチトマトとピーマンを収穫したり、メダカの成長を観察したり、、、。
その中で、子供と1番はまっていることは、レジンを使ったアクセサリー作りです。
100均で集めた材料で手軽に作れて、大人も子供も楽しく作れるので機会があったらぜひチャレンジしてみて下さいね。
少し前までは福岡にいる娘の心配をしていたのに、今は娘から毎日のように豪雨とコロナの心配で電話がきます。
離れてからわかる家族の大切さ。気になって仕方がない。
いつも一緒にいるときには会話が少なかったり、ケンカもしたりしていたのにね。
離れていても家族の気持ちを一つに、今を乗り切りましょう!そして、また家族みんなで笑顔で会える日を楽しみにしています。
4月22日から2週間新型コロナウイルス感染症対策の為、わが家の子供たちは臨時休校となりました。
公園にさえ出かけることができませんでした。
そこで庭に小さな畑を作り、ミニトマト・ピーマン・ししとうを植えました。
土作りからでしたので実がなるのか心配していました、、、が、先日初収穫することができました。
STAY HOMEから「食育」に取り組むことができ親子で育てることの楽しさを味わうことができました。
次は何を植えようかな、、、(*^▽^*)
リフレッシュで旅行に春休みの帰省などを考えてる方も多いと思います。
でも皆さん気になるのは、第2波、、、、。
それを防ぐために、引き続きソーシャルディスタンス、手洗い・うがい、マスクの着用をして
みんなでみんなの安心・安全を守っていきましょう!!
これから暑い日が続くので熱中症にも気をつけてくださいね☀☀☀
先週から本格的に梅雨が始まり雨の日が続いております。
九州の梅雨の特徴は、雨が降ると大雨になる傾向が強いそうです。
梅雨の季節になるとテレビなどで大雨被害の報道を見かけます。
今週の天気予報は☂マークがならんでいます。
みなさんお気をつけください。
早く梅雨明けしますように☆彡
皆様いかがお過ごしでしょうか。
コロナウイルスの緊急事態は解除されましたが、まだまだ油断は
できません。
手洗い、うがいはしっかりしましょうね。
少し前にバラを見に行きました
大雨のあとで少し倒れてましたがキレイに咲いてましたよ。
コロナはまだまた落ち着くのに時間がかかりそうですね(T-T)
油断せずに手洗い、うがい、マスクを続けましょう!マスクをしてると喉の乾きが鈍くなり脱水になりやすいそうです、こまめに水分補給もしてくださいね
GWが始まりました。今回のGWはどこにもお出かけできずに退屈ですね。
皆さんどのように過ごされていますか。
今、Nintendo Switchが売れており、「あつまれどうぶつの森」が流行っているみたいですよ。
中には家でパン作りやたこ焼きを作っている方が多く、小麦粉やたこ焼きの粉がすごく売れているみたいです。
皆さんGWをSTAY HOMEで乗り越えましょう!!
鹿児島県では、本日8例目の新型コロナウイルス感染者が確認されました。
これ以上、感染拡大しない事を願っております。今後もおうち時間が増える
と思いますが、一緒に乗り越えて行きましょう‼️
少しでもお出かけした気分になれるように以前撮影したお花の写真を載せて
おきますね。コロナに負けるな‼️
いつもなら…花見の季節なのに(/o\)
コロナの流行のためにみなさんも外出を控えたりとストレスが溜まっているのではないでしょうか?
私は車での通勤のため道路脇のサクラを眺めながら出勤しているので少しは癒されてるかな(^_^;)
まだまだ感染予防は必要と思いますので皆さんも気をつけてくださいね。
あ!手作りマスクも素敵です☆